木タラに行こう!バンコク在住者に人気の火曜・木曜フリーマーケットで楽しむグルメと買い物
「木タラ」とは、バンコクの国立大学「シーナカリンウィロート大学(SWU)」内で、火曜と木曜限定で開催されているフリーマーケットのことです。正式名称は「SWU International Flea Market / ตลาดนัด มศว」といいますが、日本人の間では「木タラ」「火タラ」という愛称で親しまれています。
このマーケットでは、安くて美味しいストリートフードや新鮮な野菜や果物、衣類、雑貨などが豊富に揃っているため、特に日本人駐在妻やシニア世代の夫婦に人気です。
本記事では、木タラのおすすめのお店や売られている商品、さらにアクセス方法や営業時間について詳しく解説します。
バンコクに住んでいるなら、一度は訪れてみる価値があるスポットです。ぜひ足を運んで、楽しんでみてください!
木タラ(火タラ)とは?シーナカリンウィロート大学で開催される日本人に人気のタラート

バンコクには数多くのマーケットが存在しますが、木タラ(火タラ)は特に安さと立地の利便性から、日本人にも人気を集めているマーケットです。このマーケットはMRTペッチャブリー(Phetchaburi)に程近いシーナカリンウィロート大学(SWU)の敷地内で開催されており、学生向けにお手頃価格で商品が販売されています。また、多くの日本人が住むスクンビット周辺からは、シーローを利用すれば約50バーツでアクセスできるという利便性も、大きな魅力の一つです。


観光客向けのナイトマーケットとは異なり、木タラは中規模市場で、1時間もあれば市場全体を回ることができるコンパクトな構造が特徴です。初めて訪れる人でも、すぐに市場の全体像を把握できる分かりやすいレイアウトも人気のポイントです。さらに、木タラは朝から日中にかけて営業しており、午前中に訪れて買い物を済ませ、その後に奥様同士で近くのカフェでお茶を楽しむなど、バンコク在住の日本人にとって理想的な過ごし方ができるスポットでもあります。
木タラ・火タラで売られているもの

木タラ・火タラは、曜日によって出店する店舗に若干の違いはありますが、販売されているものは主に以下の4つのカテゴリーに分類されます。
- 食べ物やデザート:
ドーナツやフルーツシェイク、ワッフル串といった食べ歩きができるデザート類が豊富です。また、ラスクやカノムピンなど、タイの伝統菓子も人気の商品です。 - ストリートフード:
カオマンガイやムーサテ、ムーピンなど、タイの定番料理が手軽に楽しめます。リーズナブルでありながら、本場の味を体験できるのが魅力です。 - 衣類・雑貨:
主に婦人・子供用を中心に、100〜390バーツ程度の手頃な価格で衣類が販売されています。シンプルで着やすいデザインのものが多く、カジュアルなファッションアイテムを探すのにぴったりです。 - 野菜・果物(生鮮食品):
清潔にパッキングされた新鮮で美味しい野菜や果物が、リーズナブルな価格で手に入ります。毎日の食卓に役立つ商品が揃っているため、主婦層にも人気です。
木タラ(火タラ)おすすめのお店!ふわふわドーナツから新鮮野菜まで厳選紹介!
木タラでは、実際にどのような商品が売られているのか?そして、在住の奥様方に人気のものは何か?ここでは、特に人気のあるお店を取り上げながら、木タラ(火タラ)で手に入る商品の一部を紹介していきます。
日本人に絶大な人気を誇るドーナツ「バーン ドーナツ(บ้านโดนัท)」

タイ人学生の間で人気に火がつき、やがて日本人にも広まった、木タラ(火タラ)名物のドーナツ店です。ノーマルとチョコレートの2種類のドーナツがあり、なんと8個入りでたったの30バーツというリーズナブルな価格が魅力です。店頭で揚げられているドーナツの香りが漂い、食欲をそそります。そして、一口食べるとそのふわふわ食感と甘さが口いっぱいに広がる絶品ドーナツ。木タラを訪れたら、ぜひとも必ず試しておきたい一品です。
串焼きの鉄板「ムーサテ(หมูสะเต๊ะ)」

ムーサテは、豚肉の薄切りをカレー粉やココナッツミルクにたっぷりと漬け込み、香ばしく焼き上げたタイの定番ストリートフードです。木タラ・火タラでは、6本55バーツ〜購入することができます。
脂が程よくのっていて、それでいてギトギト感は一切なく、サクッと食べられる美味しさが特徴です。濃厚なカレー風味のタレとともに味わうムーサテは、まさにタイ料理の魅力が詰まった一品。木タラを訪れる際には、ぜひ試してみてください!
ライスベリーを使用した焼き包子「パンクリップ(ปั้นขลิบ)」

「スーパーフード」として日本人にも人気のタイ発祥の新品種米「ライスベリー」を使用した生地で作られた、タイ風の焼き包子パンクリップ(ปั้นขลิบ)。カリッとした食感と、具材に使われているスズキの独自の旨みが絶妙にマッチしています。日本人にはあまり馴染みのない料理かもしれませんが、その美味しさは一度試す価値ありです!
アボカドとハチミツのスムージー

女性に大人気! 肌に優しいスーパーフードアボカドとはちみつの組み合わせが絶妙なスムージーのお店。美容にも健康にも良い、贅沢な味わいを楽しめる一杯です。アボカドの濃厚さと、はちみつの自然な甘さが織りなす、体にも心にも優しいドリンク。ぜひお試しください!
安くて新鮮な野菜や果物


木タラ・火タラの魅力の一つは、新鮮な野菜や果物が手頃な価格で購入できることです。例えば果物では、種なしブドウが180バーツ、ゴールドキウイが50バーツ、柿が100バーツ、ナツメが150バーツ、そしてチュニジア産ザクロが40バーツなどが販売されています。
安価な衣類もお買い得!

木タラ・火タラでは、婦人服や子供服を中心に、日本人でも普段着として使える衣類が100〜300バーツ程度で手に入ります。カジュアルなアイテムが揃っているので、時間をかけてじっくりと探してみましょう。
木タラへの行き方ガイド!MRTペッチャブリー駅やスクンビットからのシーロー利用
以下は、木タラの場所を示したGoogle Mapです。
最寄り駅はMRTペッチャブリー(Phetchaburi)で、駅からは徒歩約7分でアクセスできます。また、スクンビット界隈からはシーローを利用するのが一般的です。
MRTペッチャブリーから徒歩でアクセス
まず、MRTペッチャブリー(Phetchaburi)の2番出口方面の改札を出ます。

エスカレーターで2番出口に向かいますが、出口とは逆方面にあるSINGHA COMPLEXの方へ進みます。

左手にある階段を上がり、Asok Montri通りに出ます。

階段を上がったらセンセープ運河方面へ向かって歩きます。運河を渡り、さらに300メートルほど歩くと左手に木タラが見えてきます。

シーローなら約50バーツ

プロンポンやトンロー界隈からシーローを利用する場合、「タラート」と伝えればほとんどの場合、運転手に通じます。特にスクンビットsoi23のシーロー運転手なら、「モクタラ」と言えばさらに確実です。木タラの呼び名が浸透しているため、どの運転手も理解してくれるでしょう。
また、スクンビットSoi23の突き当たりまで行けば木タラにアクセスできるので、「ソイ23 スックソイ」と伝えるのも一つの方法です。
シーローを利用して木タラにアクセスする人は多く、簡単に利用できる交通手段の一つです。
運賃は50バーツ前後です。
木タラ・火タラの営業時間
木タラ・火タラは、火曜日と木曜日の7:00〜14:00頃まで営業しています。厳密な営業時間はありませんが、9:00〜10:00頃になるとほとんどのお店がオープンしています。なお、タイの祝日はお休みとなるので、訪れる際は注意が必要です。
まとめ:木タラは在住者必見のマーケット

木タラ・火タラは、バンコク在住者にとって便利で魅力的なマーケットです。新鮮な野菜や果物、手頃な価格の衣類や雑貨、さらには美味しいストリートフードが揃い、毎週火曜と木曜に開催されるこの市場は、生活に欠かせない存在です。ぜひ一度、訪れてその魅力を体感してみてください!
タイランドプリビレッジで実現する、豊かなタイ長期滞在

タイでの長期滞在をお考えですか?タイランドプリビレッジでは、5年から最長20年までのタイ長期滞在を可能にする特別な長期マルチプルビザ【タイランドプリビレッジビザ】を提供しています。このビザを通じて、安心で快適なタイ生活を実現しましょう。
さらに、メンバー限定の空港送迎サービスや、タイでの口座開設など、タイでの生活を豊かにする多彩な特典もご用意しています。これらの特典は、タイでの生活をより充実したものにするためのサポートです。
今すぐ、タイランドプリビレッジのメンバーシップの詳細をチェックして、あなたの理想のタイライフをスタートしましょう。
- >>タイランドプリビレッジメンバーシップ一覧はこちら
- >>お問い合わせフォーム
- タイ国内電話:0808-313-777
- 日本国内電話:0120-859-777