お問合せフォーム|タイ国内電話:0808-313-777|日本電話:0120-859-777LINEEnglish

BLOGブログ

バンコクで家事代行の新定番!『bTaskee』のメイドサービスなら掃除3時間750バーツから

在タイ日本人にとって、単身者や夫婦世帯、さらには子連れ世帯にとっても、メイドの雇用は一般的なことです。育児や仕事で忙しく、家事に手が回らない方や、筆者のように掃除が苦手な方も多いでしょう。タイでメイドを雇う際は、家事代行の内容や部屋の広さ、雇用の頻度などによって費用が異なりますが、相場は通

実際に使ってみた!タイランドプリビレッジの空港リムジン送迎サービスを徹底解説

タイランドプリビレッジの豪華特典のひとつとして、「空港と自宅(もしくはホテルなど指定の場所)間のリムジン送迎サービス」が挙げられます。このサービスは、国内・国際線を問わず、プリビレッジ会員とその同行者が利用できる特別な特典です。ただし、利用にはいくつかの条件があり、サービスが利用できる空港

バンコク一人暮らしに最適な住居とは?サービスアパートの魅力と探し方

タイで単身者が住居を探す際、「コンドミニアム」「アパート」「サービスアパート」の3つが主な選択肢となります(さらに言えば、「ムーバーン」「一軒家」「タウンハウス」なども選択肢に含まれますが、今回は単身者向けに焦点を絞ります)。これら3つの選択肢にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、

ウドムスックの住みやすさを解説!ローカル感漂う今後注目のエリアとは?

ウドムスックは、バンコク都バンナー区に位置し、BTSウドムスック駅(Udom Suk / สถานีอุดมสุข)を中心とするエリアです。この地域は、ローカルな雰囲気が色濃く残りつつも、近年では新興住宅地として注目を集めています。BTSが開通した2011年以降、都心へのアクセスが向上し、住宅や商

タイ語を学ぶBuaさんの挑戦。学習方法と学校選びのコツ – Part 3

前回の記事に引き続き、タイへ家族と共に移住されたBuaさんにお話を伺います。今回のテーマは「タイ語学習について」です。Buaさんはチュラロンコン大学でタイ語を学び、その後、タイ語を活かしてタイのテレビドラマに出演した経験があります。また、タイ人との交友関係も築かれています。今回は、

タイでの子育て、実際はどう?Buaさんが選んだ学校とタイの育児スタイル – Part 2

Buaさんは、現在バンコクのスクンビット通り東側にお住まいで、小学生の低学年のお子さんをインターナショナルスクールに通わせながら育てています。今回のインタビューでは、学校選びやタイでの子育てのメリット・デメリット、そして子供の友達作りについて詳しくお話を伺いました。【Bua Yasuko

子連れ移住の決断。タイ人の温かさに導かれたBuaさんのタイ生活 – Part 1

Buaさんは、十数回にわたるタイへの短期旅行やバックパッカーとしての経験を経て、子供を連れて家族でのタイ移住を決断しました。彼女の決断の背景には、まさに「タイ人の微笑み」――その温かさに惹かれたことがありました。しかし、子供を連れての移住に不安はなかったのでしょうか? 旦那さんの反応はどう

シーロムでの居住は快適?観光地としても人気のエリアの住みやすさを解説

シーロムはバンコク屈指の観光地であり、タイ国内でも最大級のビジネス街としても知られています。歓楽街のタニヤ通りやパッポン通り、バンコク銀行本店やタイランドプリビレッジオフィスなど、重要な施設が集まるエリアです。旅行者としてシーロムを訪れたことがある人は多いでしょう。筆者自身も旅行者時代には

チェンマイでの一人暮らしの生活費はたったの15万円!実体験を元に詳しく解説

チェンマイは昔からデジタルノマドの聖地として知られており、近年ではタイ国政府観光庁もワーケーションの目的地として推薦しています。コンパクトな街並みと、バンコクと比較して居住費が比較的安い点が魅力です。また、若者やノマド、シニア世代まで多様なライフスタイルに対応できる柔軟性もあります。筆者も

TOP